2012年1月23日月曜日

1/23 ともすカフェ 4th

ともすカフェ 4th

こころに灯をともす。
地域に火をともす
とりもどす 
ともにすばらしい 
ともすカフェ。

シェアリング & 都民投票説明会& 受任者交流会& ライブです。(1オーダー+投げ銭)

▲とき
1/23(月) 
18:30開場 19:00スタート

※ともすカフェオープン前、16:00〜18:00西小山で街頭署名をやります。ぜひご参加ください。

▲ところ
アトリエ ショップ and カフェ Blue Dragonにて。
http://bluedragon-an.jp/access.htm
TEL FAX  03-3711-1117 
東京都目黒区原町1−15−1 1F

▲参加費
1,500円(食事、ドリンク付き) +LIVE 投げ銭

▲内容
(順序などは当日の状況で変わる場合があります。)

◆トーク 19時〜

�311以降のこと。原発都民投票署名について。&今感じていること(石崎大望)

�シェアリング

◆ライブ  21時頃〜
hawkcrower 
SSW 輝鷹と、カリンバ/ジャンベ奏者Sage(セージ)のユニット。
hawk×crow×erとは、2人がアメリカンインディアンのメディスンホイールのトーテムであるレッドホークとワタリガラスである事に由来する。 アコースティックギターと、ジャンベという最小限の編成からは、とても2人 とは思えない程のスケールの音像が描かれる。 動物、人間、地球をロックとダンスで昇華し、繊細さとダイナミズムを兼ね 備えた演奏は、一瞬で極上のサウンドスケープへと誘う。

輝鷹 http://www.myspace.com/terutaka

Sage
http://mizukaneno-oto.blogspot.com/

others(未定)

☆シェアリング&みんなの作戦会議  21時頃〜23時頃

【参加者の皆様 へ】
"みんなで決めよう「原発」国民投票"について

これは原発問題という
とても大事な問題について
国民の意思をきちんと政治に反映させるために国民投票という手段を使って民意を問いましょう!というもので
決して原発反対or賛成のための署名ではありません。

これからの大事な未来を決めるのは
一部の人たちではなく国民一人一人の意思。

そのための一歩として
東京では原子力で発電される
電力を利用している東京都民が
その賛否を決定できる都民投票の実施を求めるための署名活動が行われています。

都が定めた投票期間は二カ月間。
2月9日までに都民の有権者の2%
22万人の署名が必要です。

「原発」都民投票 http://kokumintohyo.com/branch/


今日自分にできることを少しずつやることが未来を変える。

関心のある方
ぜひお越しいただけば幸いです

2012年1月21日土曜日

2/4『福島原発緊急避難地域の現実と取り残された動物たち』写真展スライドトーク&ライヴ

被災したのは人間だけではない。
犬や猫などのペットも被災したのだ。

多くのペットたちが繫がれたまま
津波に呑み込まれてしまっただろう。
また、生き残ったとしても多くのペットは飼い主無しには生きていくことができなかっただろう。

飼い主が避難施設に連れていくことができず泣く泣く放棄するケースも少なくないようだ。

福島原発20〜30km圏内の地域に
取り残された小さな命。

原発被害によってもたらされた
もうひとつの悲劇。

私たちは残された命をどうやって
助けることができるのだろうか。

以下、詳細 (喜内古家より)
http://kinakoya.net/archives/5812

こんばんは。今日はかなり冷え込むとの予報だったけど、昼間はおひさまが照っていてそんなに寒くなかったですね。

写真展 ライヴ&トークイベントの告知をさせてもらいます。

開催期間 
1月23日(月)~2月6日(月)
写真展タイトルは
『福島原発緊急避難地域の現実と取り残された動物たち』です。

主催者の曽根さんからのメッセージです。

『昨年3月11日に発生した東日本大震災において、福島第一原発がメルトダウンを起し緊急避難を余儀なくされた住民の方々は「すぐに戻れる」と言われ、必要最低限の荷物でバスに乗せられたり、自家用車などで自宅を離されました。
動物達もほとんどそのままに…

しかし、住民の方々は未だに戻ることができないのです。
たくさんの命が力尽きましたが、生き残った命が見殺しになってしまうため、動物ボランティア団体や個人有志が福島の取り残されたペットたちを救いに行きました。私達も震災直後の4月から福島に通い、慣れない場所に翻弄しながら、約100匹の犬猫を保護してきました。

まだ取り残されたままの犬猫や震災後に生まれてきた犬猫もたくさんいます。
個人の力では限度がありますが、皆様のご支援を受けながら、
仲間と共にできる限り多くのペットを救済したいとかんがえています。宜しくお願いします。曽根 』

ご縁があって今回、曽根さんの活動をサポート出来る事になり嬉しく思います。

この間、ミーティングの時に色々と『今』の福島の話を聞けました。

『とにかく今は個人も団体も保護等数がオーバーして大変なので、
家族になって下さる方や一時預かり、気にしてくれる方が増えて、
警戒区域の実情をわかってほしい。』

僕は、行政や動物保護団体に頼らずに、『個人』の力と仲間との協力によって、100匹もの犬猫を保護してきた曽根さん達の活動に、『少しでも手助けがしたい!』思いました。

もちろん、個人で活動しているので、治療費やフードの経費等も
たくさんかかります。個展期間中は店内にて募金箱を設けますので、宜しくお願い致します。


◆『福島原発緊急避難地域の現実と取り残された動物たち』写真展スライドトーク&ライヴ
http://kinakoya.net/archives/5812

▲2月4日 土曜日 18時~

▲予約制 1500円(1ドリンク付)

▲Live:hawkcrower

▲Talk:Akiko Sone

◎お問い合わせ
喜内古家 03-3635-2236 
又はtwitter kinakoya_mrst迄ご連絡下さい。

曽根さんのブログ&ホームページ
HomePage http://www.ric.hi-ho.ne.jp/life_with_cats/
B-Log
 http://lifewithcast.a-thera.jp/

◉hawkcrower(ホウクロア)
SSW輝鷹と、カリンバ/ジャンベ奏者Sage(セージ)
のユニット。hawk×crow×erとは、2人がアメリカンインディアンのメディスンホイールのトーテムであるレッドホークとワタリガラスである事に由来する。
アコースティックギターと、ジャンベという最小限の編成からは、とても2人とは思えない程のスケールの音像が描かれる。
動物、人間、地球をロックとダンスで昇華し、繊細さとダイナミズムを兼ね備えた演奏は、一瞬で極上のサウンドスケープへと誘う。
輝鷹
http://www.myspace.com/terutaka
Sage
http://mizukaneno-oto.blogspot.com/

2012年1月20日金曜日

1/28 カリンバの弾き方ワークショップ 第二弾

久しぶりの
カリンバワークショップです。

誰でも直ぐに弾ける

けど、弾けば弾くほど広がっていく。

そんな演奏法を
お伝えしたいと思っています。

(以下、アサンテサーナより)


■第二回目 アフリカの楽器、カリンバの弾き方ワークショップ

<参加者募集中!定員がありますので、お申込みはお早めに!>

〜カリンバの音は水の音、どこまでも続いて響いていき、自分のこころがいやされていく〜

▲日時;1月28日(土)
16;00〜18;00

▲費用;2000円(ワンドリンクつき)

▲講師;Sage カリンバ奏者&カリンバ製作 自然人 全国でライブ出演中!

▲場所
Asante Sana Cafe(アサンテサーナカフェ) 
http://www.p-alt.co.jp/asante/archives/cafe/entre.php

〒153-0062
東京都目黒区三田2-7-10-102
TEL   03-3791-2147 
FAX   03-3792-5395 

◎メール 
wwbj@cyber.gr.jp

営業時間 
月・火・木~土 11:00~20:00
毎週水曜日はイベントデーになります(日曜・祝日定休) 

*ACCESS*
JR恵比寿駅東口から徒歩10分強

東口改札を右折し、動く歩道(スカイウォーク)の終点で正面にガーデンプレイスを見ながら信号を渡り、線路上を通る橋を通過。ぶつかった交差点を公園を左手に見ながら直進。目黒三田郵便局「厚生中央病院前」の信号の先を直進、緑色の屋根のクリーニング店のある細い道路を右折するとすぐです。 駅から徒歩10分。

弾き方を覚えると、
みんな夢中で練習している。
もっと、もっと、
カリンバ弾けるようになりたい!

そんな思いで、
夢中になってしまう
不思議な楽器です。

木と鉄でできている単純に見えるこの楽器から、信じられないくらいの音の世界が広がります。

Sageくんの教え方は、
どんなのもOK
楽しむことが大事だね!と
とってもゆるやか。

でも、Sageくんの奏でるカリンバの音の世界は、すごいの一言に尽きるね!
みんな、その場でファンになっちゃう。

2012年1月13日金曜日

1/21 フリマヨガ

1/21 フリマヨガ
シヴァナンダヨーガ東京センターにて物々交換を主としたフリーマーケットをやります。

交換する物は物である必要はありません。
歌、踊り、マッサージ、一発芸でも構いません。何を交換するかは交渉次第!
勿論、交換する物がない場合はお金でもOK!!

自分にとっての不用品も相手にとっては価値のある物に変わるかもしれません。

是非、押入れに眠ったいらない物を持ち寄ってご参加ください!

日没、大体16:30くらいから
カリンバの演奏会を始めます。
ライヴは投げ銭(ドネーション)です。

▲日時
2012年1月21日(土)
12:00 開始
18:00 終了予定
(カリンバの演奏は16:30〜17:30)

▲場所
シヴァナンダヨーガ東京センター
東京都杉並区高円寺北4-15-3
03-5356-7719
www.sivananda.jp

▲カリンバ演奏
Sage(セージ)

2012年1月9日月曜日

1/10 灯すカフェ

署名運動ということに
難色を示す者も少なくない。

その理由は
差し迫った期限に置いて
ただの数字集めのように
見えてしまうからだろうか。

都民投票というムーブメントの最中
原発に賛成も反対も共に
批判や反対を超えた視点で
本当に望む社会を考える場が
自発的に数多くできることを願う。

新たな目標や視点を深め合う交流の場として、お互いの心に希望を灯し合う
「灯すカフェ」OPEN!!

◉「原発」都民投票とは
この署名は、原子力で発電される電力を利用している東京都民が、その賛否を決定できる都民投票の実施を求めるものです。
都が定めた投票期間は二カ月間。
2月9日までに都民の有権者の2%、22万人の署名が必要です。

私たちはこの「原発」都民投票の実現にむけた署名活動に賛同し『ともすカフェ』をOPENします。未来を自分の意思できめていく2012年からはじまる新たなストーリー。ぜひ、ご参加ください。

「原発」都民投票 http://kokumintohyo.com/branch/

「原発」都民投票Q&A
http://kokumintohyo.com/branch/都民投票/市民投票q&a

(古い制度が残っている為
投票の方法が少し堅っ苦しいですが
それも私たちの手で変えていけるよう
大きく一歩踏み出そう!!)


■第一回 「灯すカフェ 」

灯をともす

とりもどす

ともに素になる

ともに素晴らしいetc.

あらゆる世代が集い繋がりあい

毎回ちょっとずつ違うテーマで

ともに未来を想い

ともに未来を描き

ともに未来をつくる。

◉1/10(火)「灯すカフェ」
~それぞれのリアルそれぞれの未来~

▲時間
18:00 open
21:00 close
(お店は24:00まで営業中)
LIVEは19:00〜
つどった方々と、ゆっくり語りあえたら幸いです。

●LIVE
幸+福
hawkcrower

●トーク
ひろみ
都民投票についてあれこれ

●フリートーク
未定

▲場所
ワールド カフェ&バー
INSTEP LIGHT(インステップライト)
東京都世田谷区北沢2-9-1
大新ビル5F 
電話番号:03-6407-0067
http://ilcafe.client.jp/index.html/access.html

【ことば地図】
1)南口を出てすぐに左後ろへ、線路沿いを直進する。
2)左手に踏み切りが見えたら、「スーパーオオゼキ」手前を右折する。
3)しばらく直進、左手にINSTEP LIGHTと書かれた袖看板(青緑色)が見える。
そのビルの5階。

▲参加
投げ銭(参加した人の自由価格)+1オーダー
初回オーダー1ドリンク+おつまみの千円のセットでお願いします。
◆LIVE
▽hawkcrower(ホウクロア)
SSW 輝鷹と、カリンバ/ジャンベ奏者Sage(セージ)のユニット。
hawk×crow×erとは、2人がアメリカンインディアンのメディスンホイールの
トーテムであるレッドホークとワタリガラスである事に由来する。
アコースティックギターと、ジャンベという最小限の編成からは、とても2人
とは思えない程のスケールの音像が描かれる。 動物、人間、地球をロックと
ダンスで昇華し、繊細さとダイナミズムを兼ね 備えた演奏は、一瞬で極上の
サウンドスケープへと誘う。
輝鷹 http://www.myspace.com/terutaka
Sage
http://mizukaneno-oto.blogspot.com/

▽幸+福(さちとふく)
幸sachi(うた・ギター)と石田大介(ギター)の旅する音楽ユニット。
響きあうことで生まれる 豊かな時間、幸せの空間。
であったみなさまとあたたかいひととき ともに響きあえますように。http://www.myspace.com/sachifuku

◆予約不要 

◆問合せ
 03-6407-0067(INSTEP LIGHT)
 sachitofuku@gmail.com

2012年1月6日金曜日

1/ 9 風義(かぜよし) 満月・新年会 LIVE

僕も久々!!
楽しみにしていた
風義さんのライヴです。

お客さんで行こうと
思っていたのですが
有り難いことに今回ゲスト出演です。

去年から誘ってもらっていたのに
なかなかタイミング合わず。

今回ようやく
念願のコラボが実現します。

森のうたうたい風義さんの唄を
是非一度体験してください。

風義マイスペース
http://www.myspace.com/kazeland
音源聴けます。

● 1/ 9(月/祝) 
風義(かぜよし) 満月・新年会 LIVE
18:00 start
ゲスト:Sage (セージ) 

2012年、毎回ゲストをお迎えしながら定期的に "OHANA de かぜよし" 開催予定です!

記念すべき第1回目のゲストは、
カリンバ奏者のsage。
神出鬼没にいろんなところで活躍していて、聴く者みんなを虜にしていく「森の王子様」のような存在。

水のような、光のようなsageくんの奏でるカリンバの音の雫石が、一度聴いたら忘れられません。 

ノーチャージ(投げ銭制) 
* 要オーダー(* ご予約不要です。 どうぞお気軽に。 お食事もできます。)

2011年12月13日火曜日

12/25 オハナ de クリスマス

2011年
物凄い勢いで通り抜けてしまった。
告知できないものも合わせると100回近く演奏しただろうか。

特にこれから長い付き合いになりそうな方とばかり出会ったのが印象的な一年だった。

そして、
ひとつひとつのステージが
とても大きく広がっていくような
そんな予感がしている。

地球は加速している。
時間も加速している。
僕らの命も。

年を越す前に
もう一度、皆さんの顔がみたい。

皆さんに出会えて
本当によかった。

今年、最後のライブは
オハナ◎ de クリスマス。


オハナ◎ de クリスマス 
***^v****^v****^v****^v*** 

2011年 
それぞれの場所から
原点を揺さぶられたであろう
激動の2011年が終わろうとしています。 

今年たくさん流した涙と
一筋の祈りをもって
クリスマス、オハナ◎に
集いませんか? 

また、1月から
ふろむあーすがカフェオハナに
お引越しします。 

日々たくさんの思い出が
つまったこの空間で

ゆっくり
こころと
体をいたわり

クリスマスを 
お祝いできれば幸いです。 

《12/25(日) オハナdeクリスマス》 
オハナのクリスマスディナーと
LIVE 
・hawkcrower(ホウクロア) 
・幸+福(さちとふく) 

《チャージ》 
2500円 /日 
完全予約制(定員は25名) 

《時間》 
18:00 open 
19:00 start(〜22:00) 

《場所》 
ふろむあーすカフェ・オハナ 
http://www.cafe-ohana.com/ 
  
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 
豊栄ビル1階
(03) 5433-8787 
東急 田園都市線/世田谷線 
三軒茶屋駅 徒歩2分 
  
三軒茶屋から
246通りを駒沢方向に進み
栄通りの入り口を過ぎ
レンタカーやさんの5〜6軒先。 
246通り沿い1F です。 
専用駐車場はございません。 
コインパーキングをご利用ください 

《プロフィール》 
◉hawkcrower(ホウクロア) 
 輝鷹と、カリンバ/ジャンベ奏者Sage(セージ)のユニット。 
hawkcrowerとは、2人がアメリカンインディアンのメディスンホイールの 
トーテムであるレッドホークとワタリガラスである事に由来する。 
アコースティックギターと、ジャンベという最小限の編成からは、とても2人 
とは思えない程のスケールの音像が描かれる。 
動物、人間、地球をロックとダンスで昇華し、繊細さとダイナミズムを兼ね 
備えた演奏は、一瞬で極上のサウンドスケープへと誘う。 
輝鷹 
http://www.myspace.com/terutaka 
Sage 
http://mizukaneno-oto.blogspot.com 

◉幸+福(さちとふく) 

幸sachi(うた・ギター)と石田大介(ギター)の旅する音楽ユニット。 
響きあうことで生まれる 
豊かな時間、幸せの空間。 
であったみなさまとあたたかいひとときともに響きあえますように。 
http://www.myspace.com/sachifuku