2013冬至キャンドルナイト
~カリンバとお話会~
冬至の日は、一年でいちばん昼が短くて夜が長い日です。
かぼちゃを食べて、ゆず湯に入ることで、これから本格的に寒くなる冬に対しての準備をします。
地方によって、風習が少し違うようですが、だいたいそんな感じでしょうか?
ちょっとだけ調べてみたところ、昔の人はこの長い夜の闇に恐怖を覚えていたとか、ここを一年の終わりとして日が長くなりはじめる次の日からを新年にしたとか、北半球は日が 短く寒いのであたたかくして家族で過ごすクリスマスの紀元だったとかetcいろいろ出て来ました。
10年の節目を過ぎたキャンドルナイトも、今年は11年目の新たなスタートなようです。
20:00〜22:00の間だけ日本国中で灯りを消す試みは、電気の節約だけでなく、やさしさも生み出してるような気がします。
この冬至に、いまここカフェでロウソクを囲みながらみなさんで一緒に過ごしませんか?
4月にはアートジプシーとARTSHOWの演奏をやり、8月の夏至にもシークレットで来てくだ さったSageさんをお迎えして、カリンバのライブを開催いたします。
そして、夏至にヒロシマ原爆の残り火でロウソクを灯したキャンドルナイトを主催した 『ヒロシマを翼に』KIMIKOさんもお招きして、秋にドイツへ行ったときのお話してもらいます。
さらに、虔十の会の坂田昌子さんとみんなでゆったりとお話しましょう。
それでは、冬至の日限定のあたたかいご飯を用意してお待ちしております。
12/22(日)
17:30 Open
18:00〜 KIMIKOさんお話
19:00〜20:00 Sage Live
20:00〜坂田さん&みんなでお話 22:00 Close
チャージ2000円+1オーダー
定員20名まで。 ご予約は、下記までお願いします。
高尾いまここカフェ杜丸
042-673-2739
カリンバ弾きです。 海のようにはじまりも終わりも境界もなくどこまでも響く水の音。生きたあかしをを一音一音紡いでいます。自分が忘れないように。
2013年12月20日金曜日
2013年11月22日金曜日
11/22-24 はっち市
11/22-24
全国の作家さんがはっちに集まる「はっち市」
今年で3年目の出店です。
http://8ichi.jp
クラフトやフードなど合わせて110出店あり。
◆イヴェント一覧
11/22 オープニング(みどり幼稚園の皆さん)
2F:『OKI+Marewrew』
Live(11/23のみ)
2F:ちびっこアートひろば
2F:ちびっこサンバ+未来派BON踊り+zodiacおはなし会(11/24のみ)
2F:ダンボール絵本のおはなしLIVE&虎舞(11/22のみ)
2F:和井田登写真展「なつかしの八戸」(11/18~24)*21日は休館日
3F「アイヌの生活と手仕事〜イランカラプティ」
4F:いい夫婦証明書発行(はっち市役所)
4F:こども商店街(こどもはっち)
屋外企画:街中勉強部屋(福年ファクトリー)
全国の作家さんがはっちに集まる「はっち市」
今年で3年目の出店です。
http://8ichi.jp
クラフトやフードなど合わせて110出店あり。
◆イヴェント一覧
11/22 オープニング(みどり幼稚園の皆さん)
2F:『OKI+Marewrew』
Live(11/23のみ)
2F:ちびっこアートひろば
2F:ちびっこサンバ+未来派BON踊り+zodiacおはなし会(11/24のみ)
2F:ダンボール絵本のおはなしLIVE&虎舞(11/22のみ)
2F:和井田登写真展「なつかしの八戸」(11/18~24)*21日は休館日
3F「アイヌの生活と手仕事〜イランカラプティ」
4F:いい夫婦証明書発行(はっち市役所)
4F:こども商店街(こどもはっち)
屋外企画:街中勉強部屋(福年ファクトリー)
11/22-24 はっち市
11/22-24
全国の作家さんがはっちに集まる「はっち市」
今年で3年目の出店です。
http://8ichi.jp
クラフトやフードなど合わせて110出店あり。
◆イヴェント一覧
11/22 オープニング(みどり幼稚園の皆さん)
2F:『OKI+Marewrew』
Live(11/23のみ)
2F:ちびっこアートひろば
2F:ちびっこサンバ+未来派BON踊り+zodiacおはなし会(11/24のみ)
2F:ダンボール絵本のおはなしLIVE&虎舞(11/22のみ)
2F:和井田登写真展「なつかしの八戸」(11/18~24)*21日は休館日
3F「アイヌの生活と手仕事〜イランカラプティ」
4F:いい夫婦証明書発行(はっち市役所)
4F:こども商店街(こどもはっち)
屋外企画:街中勉強部屋(福年ファクトリー)
全国の作家さんがはっちに集まる「はっち市」
今年で3年目の出店です。
http://8ichi.jp
クラフトやフードなど合わせて110出店あり。
◆イヴェント一覧
11/22 オープニング(みどり幼稚園の皆さん)
2F:『OKI+Marewrew』
Live(11/23のみ)
2F:ちびっこアートひろば
2F:ちびっこサンバ+未来派BON踊り+zodiacおはなし会(11/24のみ)
2F:ダンボール絵本のおはなしLIVE&虎舞(11/22のみ)
2F:和井田登写真展「なつかしの八戸」(11/18~24)*21日は休館日
3F「アイヌの生活と手仕事〜イランカラプティ」
4F:いい夫婦証明書発行(はっち市役所)
4F:こども商店街(こどもはっち)
屋外企画:街中勉強部屋(福年ファクトリー)
2013年10月27日日曜日
2013年10月17日木曜日
10/19-20 「江NO・FES ~Sunset Yoga~」
10/19-20 に江の島で開催される「江NO・FES ~Sunset Yoga~」
去年に引き続き今年も参加する事になりました。
10月19日(土)は「ふじさわ江の島花火大会」が開催されます。
ここの会場からバッチリ見えます。見応えありです。
http://www.enofes.com/sp/guide/event_yog.html
ここちよい生演奏を聴きながら、青い空の下でヨガをしよう! からだとこころが自然にゆるむ癒しの祭典。
ヨガスタジオから外へでて、ライブ感ある生演奏の音とともに、からだ、こころがしぜんにゆるんでいくのを感じよう。自然にえがおが浮かぶここちよさ。美顔ヨガ、ニーマルヨガ、リラックスヨガ、満月瞑想、クリスタルボール演奏、音による癒し『サウンドヒーリング』などのプログラムを展開。身体が固い方も、普段運動をしない初心者も大歓迎。会場では、カレーや、パンケーキ、占い、マッサージなど、癒し・健康をテーマとしたブースを出店予定。
日時
10月19日(土)13:00~17:00
10月20日(日)14:00~18:00
場所
江の島シーキャンドルイベントステージ
出演
ニラージ・ギャワリ(ニーマルヨガ)
三井乙笑(スタジオ空Khoo)
桐島訓子(ニーマルヨガ)
植木廉子(ハリウッドビューティサロン)
和氣音(わきね)
Sage(カリンバ)
みやたよしたけ(ライヤー)
他
料金
参加・観覧無料★
★江の島サムエル・コッキング苑入苑料がかかります。
去年に引き続き今年も参加する事になりました。
10月19日(土)は「ふじさわ江の島花火大会」が開催されます。
ここの会場からバッチリ見えます。見応えありです。
http://www.enofes.com/sp/guide/event_yog.html
ここちよい生演奏を聴きながら、青い空の下でヨガをしよう! からだとこころが自然にゆるむ癒しの祭典。
ヨガスタジオから外へでて、ライブ感ある生演奏の音とともに、からだ、こころがしぜんにゆるんでいくのを感じよう。自然にえがおが浮かぶここちよさ。美顔ヨガ、ニーマルヨガ、リラックスヨガ、満月瞑想、クリスタルボール演奏、音による癒し『サウンドヒーリング』などのプログラムを展開。身体が固い方も、普段運動をしない初心者も大歓迎。会場では、カレーや、パンケーキ、占い、マッサージなど、癒し・健康をテーマとしたブースを出店予定。
日時
10月19日(土)13:00~17:00
10月20日(日)14:00~18:00
場所
江の島シーキャンドルイベントステージ
出演
ニラージ・ギャワリ(ニーマルヨガ)
三井乙笑(スタジオ空Khoo)
桐島訓子(ニーマルヨガ)
植木廉子(ハリウッドビューティサロン)
和氣音(わきね)
Sage(カリンバ)
みやたよしたけ(ライヤー)
他
料金
参加・観覧無料★
★江の島サムエル・コッキング苑入苑料がかかります。
10/17 “Budspackers”@orbit
10/17
“Budspackers”
Every 3rd Thursday
20:00 START
charge ¥1000 with 1drink
DJ's
Andy Zakiewicz
NOBUYA TOGASHI
DJ モロヘイヤ
SHINCHANG
Guest DJ
SARA AM
Guest Live:
Sage
ジャズ、テクノ、ダブ等、ジャンルにこだわらないで良い音のみを提供する毎月第三木曜日のチルアウトパーティー、バッズパッカーズ。今月のゲストは不思議な高揚感と官能性を好むDJ、トラックメイカーのSARA AM。ゲストライブにはカリンバ奏者のSage。どうぞお見逃しなく!
SARA AM ( moph records / HamOn )
1979年生まれ、東京在住。
不思議な昂揚感と官能性を好むDJ、トラックメイカー。
ターンテーブルノイズ・リアルタイムサンプル・ダブバンド・ビートミュージックを起点とし、現在は新たな領域でストイックに楽曲制作。
Sage(セージ)
繊細で独創的な演奏に定評があり、幅広いジャンルで支持されているカリンバ奏者。
演奏する楽器も自ら製作しており、全国各地でカリンバの魅力を流布して巡るオヤユビト。
space orbit
154-0004
世田谷区太子堂5-28-9 B1F
03-3411-3810
http://bar-orbit.com
茶沢通り沿い、ちょうど淡島通りから少し三軒茶屋側に入ったところにあります。
三軒茶屋の駅からくる際には、茶沢通りを下北沢方面へずっと真直ぐに進み、
右手に太子堂薬局のある信号をこえてクリーニング屋さんとタバコ屋さんの間のビルの
「すしひふみ」というお寿司屋さんがあるビルの地下がspace orbitです。
多少距離がありますが、下北沢からくる場合は、
茶沢通り沿いを真直ぐに歩きしばらく進むと淡島通りにぶつかります。
代沢十字路の角にサミットがあるので目印になると思います。
そこからおよそ200メートル進むと右手にspace orbitのあるレンガタイルのビルが見つかります。
“Budspackers”
Every 3rd Thursday
20:00 START
charge ¥1000 with 1drink
DJ's
Andy Zakiewicz
NOBUYA TOGASHI
DJ モロヘイヤ
SHINCHANG
Guest DJ
SARA AM
Guest Live:
Sage
ジャズ、テクノ、ダブ等、ジャンルにこだわらないで良い音のみを提供する毎月第三木曜日のチルアウトパーティー、バッズパッカーズ。今月のゲストは不思議な高揚感と官能性を好むDJ、トラックメイカーのSARA AM。ゲストライブにはカリンバ奏者のSage。どうぞお見逃しなく!
SARA AM ( moph records / HamOn )
1979年生まれ、東京在住。
不思議な昂揚感と官能性を好むDJ、トラックメイカー。
ターンテーブルノイズ・リアルタイムサンプル・ダブバンド・ビートミュージックを起点とし、現在は新たな領域でストイックに楽曲制作。
Sage(セージ)
繊細で独創的な演奏に定評があり、幅広いジャンルで支持されているカリンバ奏者。
演奏する楽器も自ら製作しており、全国各地でカリンバの魅力を流布して巡るオヤユビト。
space orbit
154-0004
世田谷区太子堂5-28-9 B1F
03-3411-3810
http://bar-orbit.com
茶沢通り沿い、ちょうど淡島通りから少し三軒茶屋側に入ったところにあります。
三軒茶屋の駅からくる際には、茶沢通りを下北沢方面へずっと真直ぐに進み、
右手に太子堂薬局のある信号をこえてクリーニング屋さんとタバコ屋さんの間のビルの
「すしひふみ」というお寿司屋さんがあるビルの地下がspace orbitです。
多少距離がありますが、下北沢からくる場合は、
茶沢通り沿いを真直ぐに歩きしばらく進むと淡島通りにぶつかります。
代沢十字路の角にサミットがあるので目印になると思います。
そこからおよそ200メートル進むと右手にspace orbitのあるレンガタイルのビルが見つかります。
2013年10月11日金曜日
iPhone向け万華鏡映像「Kaleido vision kanata」配信開始
iPhone向け万華鏡映像「Kaleido vision kanata」がApp Storeに登録されました。
http://goo.gl/r8xAOV
眩き煌めく万華の模様が
移ろい瞬く万象の文様を映し出す。
満天の彼方にたゆたう夢幻世界。
気鋭音楽家と万華鏡映像のコラボレーション。
是非、ご堪能ください。
http://goo.gl/r8xAOV
眩き煌めく万華の模様が
移ろい瞬く万象の文様を映し出す。
満天の彼方にたゆたう夢幻世界。
気鋭音楽家と万華鏡映像のコラボレーション。
是非、ご堪能ください。
2013年10月7日月曜日
10/13 自由が丘女神まつり
10月13-14日(日)に開催される「自由が丘女神まつり」のステージに、A-sha FREEDOMS(a.k.a.山根麻以)として、per&kalimbaで参加させていただきます。
出演予定時刻は、16:30〜17:10。詳細は、公式サイト<2013女神まつり 駅前メインステージ プログラム>をご覧ください。
http://megamimatsuri.jp/mainstage/ms2013
::: 公式サイトより一部紹介 :::
「メインライブは初日はMY LITTLE LOVERのakkoさん、二日目はT-BOLANの森友嵐士さんと混雑必至のプログラムです。盛り上がりましょう。
エコ関連のイベントでは、昨年から自由が丘で積極展開している"ユーグレナ"が2年連続登場。ユーグレナ(ミドリムシ)育成の地、石垣島の話も交えてのステージが楽しめます。」
----------------------------------------
2013女神まつり 駅前メインステージ プログラム
■1日目:2013年10月13日(日)
13:00〜13:45 オープニングセレモニー
14:00〜14:30 柴田智子ソプラノボーカル
14:45〜15:15 シルバニアファミリーと遊ぼう
15:30〜16:00 自由が丘×ユーグレナ×石垣島
16:30〜17:10 A-sha FREEDOMS(a.k.a.山根麻以)
17:30〜18:20 JBA 自由が丘美容師会ステージ JIYUGAOKA COLLECTION 2013
19:20〜20:20 MY LITTLE LOVER アコースティックスペシャルライブ
■2日目:2013年10月14日(月)
12:30〜13:00 井上あずみとゆ〜ゆ ファミリーコンサート
13:45〜14:15 自由が丘絵画コンクール表彰式
14:30〜15:00 シルバニアファミリーと遊ぼう
15:35〜16:05 日体荏原チアリーディング
16:20〜16:50 Special DANCE LIVE By THE☆STAGE
17:20〜18:20 TOKU special LIVE
19:20〜20:20 森友嵐士 SPECIAL LIVE
出演予定時刻は、16:30〜17:10。詳細は、公式サイト<2013女神まつり 駅前メインステージ プログラム>をご覧ください。
http://megamimatsuri.jp/mainstage/ms2013
::: 公式サイトより一部紹介 :::
「メインライブは初日はMY LITTLE LOVERのakkoさん、二日目はT-BOLANの森友嵐士さんと混雑必至のプログラムです。盛り上がりましょう。
エコ関連のイベントでは、昨年から自由が丘で積極展開している"ユーグレナ"が2年連続登場。ユーグレナ(ミドリムシ)育成の地、石垣島の話も交えてのステージが楽しめます。」
----------------------------------------
2013女神まつり 駅前メインステージ プログラム
■1日目:2013年10月13日(日)
13:00〜13:45 オープニングセレモニー
14:00〜14:30 柴田智子ソプラノボーカル
14:45〜15:15 シルバニアファミリーと遊ぼう
15:30〜16:00 自由が丘×ユーグレナ×石垣島
16:30〜17:10 A-sha FREEDOMS(a.k.a.山根麻以)
17:30〜18:20 JBA 自由が丘美容師会ステージ JIYUGAOKA COLLECTION 2013
19:20〜20:20 MY LITTLE LOVER アコースティックスペシャルライブ
■2日目:2013年10月14日(月)
12:30〜13:00 井上あずみとゆ〜ゆ ファミリーコンサート
13:45〜14:15 自由が丘絵画コンクール表彰式
14:30〜15:00 シルバニアファミリーと遊ぼう
15:35〜16:05 日体荏原チアリーディング
16:20〜16:50 Special DANCE LIVE By THE☆STAGE
17:20〜18:20 TOKU special LIVE
19:20〜20:20 森友嵐士 SPECIAL LIVE
2013年8月12日月曜日
9/7 出雲やおよろずイベントその5
出雲やおよろずイベントその5
「自然を音色にしてみよう ワークショップ(要予約)」
日にち 9月7日(土)
時間 13:00〜15:00
会場 鵜鷺コミュニティーセンター
料金 1000円(お茶付き、小学生以下半額)
申込締切 9月6日(金)
※カリンバをお持ちでない方はこちらでご用意します。
カリンバを持って外に出てみましょう。
風の音や木々の音。自然の音を音色にしてみると、あなただけの音が生まれてきます。一人で演奏したり、皆で演奏したり。
"ドレミ"では表しきれない音を楽しんでみませんか?
「音楽が苦手」と想っている方にも、楽しんでいただけると想います。ひとりひとりの中に音楽がある。そのことを感じていただけると想います。
ご予約は「参加希望のイベント名、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス」を明記の上、下記にお申し込みください。
050-3690-1398
9/5 出雲やおよろずイベントその4
出雲やおよろずイベントその4
「新月の音遊び ワークショップ(要予約)」
日にち 9月5日(木)
時間 20:00〜22:00
会場 稲佐の浜
料金 1000円(小学生以下半額)
申込締切 9月4日(水)
※雨天時はスタジオYaoYorozuで行います。
※カリンバをお持ちでない方はこちらでご用意します。
新月の神秘的な夜。神聖な稲佐の浜で演奏をしてみましょう。
ぐるぐるまわっていくとカリンバと波の音が混ざり合っていきます。どんなことを感じるでしょう。
子どものころ?
原始のころ?
それとも…?
新たなサウンドアートを体験してください。
他ではなかなか体験できないプログラムですので、ぜひこの機会に遊びに来てください。
ご予約は「参加希望のイベント名、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス」を明記の上、下記にお申し込みください。

9/3 出雲やおよろずイベントその3
9/1〜9/7出雲やおよろずイベントその2
出雲やおよろずイベントその2
「稲佐の浜で逢いましょう」
日にち 9月1日(日)〜9月7日(土)
※雨天中止
夕陽の沈む頃、稲佐の浜にある弁天島が見えるところにおります。
足元を探してみてください。
何かが見つかるかも知れませんよ。
8/31 出雲やおよろずイベントその1
出雲やおよろずイベントその1
鵜鷺 登山ライブ
〜山の中で耳を澄まそう・五感を澄まそう〜(要予約)
山を登って、芝生の上でカリンバの音色に耳を澄ませてみましょう。ヨガインストラクターのレクチャーによる呼吸法で、心を落ち着かせ、五感を澄ましていきます。いつもの音が違って聞こえてくるかも。
日にち 8月31日(土)
時間 10:00集合 (終了予定15:00)
集合場所 鵜鷺コミュニティーセンター集合
料金 1000円 (保険料込み、小学生以下半額)
服装 長袖、長ズボン、運動靴
持ち物 お弁当、おやつ、飲み物、タオル、帽子、
敷物、虫除けスプレー、長袖の羽織れる物
申込締切 8月29日(木)
※上記の服装持ち物を必ずご用意ください。
※雨天時は鵜鷺コミュニティーセンターで演奏を行います。
ヨガ講師…高須賀千江子
ご予約は「参加希望のイベント名、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス」を明記の上、下記にお申し込みください。
※小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。
お待ちしております。
2013年8月3日土曜日
8/10〜11『大黒祭』信州上田芸術祭
11日のグランドステージ、A-sha FREEDOMS (a.k.a Mai Yamane)にper&kalimbaで参加します。
■場所:上田市民の森公園 (上田市芳田3780-95)
■入場料:無料
※各イベントに参加する場合は参加費などがかかる場合があります。
イベント内容
◎アート&クラフトフェア
◎ワークショップ
◎音楽祭
◎ファーマーズフェア(新鮮野菜の直売会)
◎地産地消食品販売
◎フードコーナー
●グランドステージ
午前
◆DM'S ROCK'N DAIKOKU MUSIC SCHOOL
(中高生のためのバンドコンテスト)=予選=
午後
◆PERSONZ
◆JUMPING JAP Stars
(are 斉藤光浩from BOWWOW,松本慎二from外道etc.,川上真樹、原田喧太、辻伸介)
◆時の黒猫
◆ひのこバンド
●特設ステージ
◆サクヤマチヅル
●森の公園ステージ
◆東本昌平RIDE トークショー
◆Keeda Oikawa LIVE PAINTING with YOU-KO
◆松尾達志
他
●グランドステージ
午前
◆DM'S ROCK'N DAIKOKU MUSIC SCHOOL
(中高生のためのバンドコンテスト)=本選=
午後
◆Likkle Mai
◆A-sha FREEDOMS (a.k.a Mai Yamane)
◆Ha-ZA-Ma
◆ヂャッパラ
◆シバハリケーン
◆のとやBAND
◆EATER LUNCH
●森の公園ステージ
◆上田SMILE
◆東本昌平RIDE トークショー
◆AMANA
◆千手
他
*このスケジュールはすべて予定です。変更となる可能性もありますので予めご了承ください。
8/8『音の広がりを感じる〜サウンドユニバースの会〜』
『音の広がりを感じる〜サウンドユニバースの会〜』
純粋に音、波動を楽しみ身体の奥から癒しを感じたりリラックス効果を得る
●内容:
クリスタルボール演奏や、トーニング、瞑想、グループヒーリングを行います。
●コラボ演奏:カリンバ演奏Sage
●開催日時:8月8日(木)19時〜20時半ごろまで
●場所:東京都内・麹町区民館
千代田区麹町2-8 麹町駅から徒歩約5分
●参加費:3千円
●お申し込み:ゆずこまでfbメール・もしくは、下記メアドまで連絡ください。
info@yzcompany.co.jp
主催者: 西川 ゆずこ
純粋に音、波動を楽しみ身体の奥から癒しを感じたりリラックス効果を得る
●内容:
クリスタルボール演奏や、トーニング、瞑想、グループヒーリングを行います。
●コラボ演奏:カリンバ演奏Sage
●開催日時:8月8日(木)19時〜20時半ごろまで
●場所:東京都内・麹町区民館
千代田区麹町2-8 麹町駅から徒歩約5分
●参加費:3千円
●お申し込み:ゆずこまでfbメール・もしくは、下記メアドまで連絡ください。
info@yzcompany.co.jp
主催者: 西川 ゆずこ
2013年7月10日水曜日
7/27『THE DOME』
『THE DOME』
GREEN HOUSEを使ったドーム体験型イベント『THE DOME』
このドームの中でカリンバ演奏します。キャンドルの光、寄せて返す波の音、満天の星の瞬き。それぞれが溶けあうゆったりとした空間の中で贅沢な時間を過ごして頂けたら幸いです。
・7月27日(土)
『オーストラリア式BBQ』11:00〜
『フラダンス&タヒチ』12:00〜
『カリンバ奏者Sage×WaxartSuji』
20:00〜※投げ銭ライブ
地元で活躍中のキャンドルアーティストSUJIさんがキャンドルをドーム内に並べ。暖かい灯りに合わせてカリンバが響き渡ります。
○Waxart Suji
館山在住、女性キャンドルアーティスト。オリジナルキャンドル制作、灯りの空間演出、キャンドル教室を行なっている。作家、アーティストとしての表現を通して、キャンドルの灯りの魅力を伝えるべく活動している。
『サガデンナイト』21:00〜
GREEN HOUSEとは農業用ビニールハウスの廃材を利用して作ったは半球のドーム型建築物。
3mの物から迫力の8mの物まで作製し展示されドームの中にはハンモックスペースも。
7/26〜8/4の期間
不思議な空間が白浜に出現します。
○開催場所
シラハマアパートメント前
芝生広場
期間中の金曜土曜日曜は毎週イベントがあるようです。
詳細は
FBページ→
※代行や宿泊などもご用意しておりますのでお問い合わせください
7/7〜7/13『L'ami de L'ami 展』 手作りガラスアクセサリー作品展
『L'ami de L'ami 展』
手作りガラスアクセサリー作品展
トンボ玉の作家さんHANAKO ROCHARDSさんとカリンバでコラボしました。10年以上前に彼女のトンボ玉に一目惚れ。まるで小さな宇宙です。
他にも20人程のガラス作家さんの作品が展示されており見応えありです。
お時間ある方は是非、見にきて下さい。13日は僕も在廊してます。
HANAKO ROCHARDS
http://www.hanako-richards.com/
『L'ami de L'ami 展』
手作りガラスアクセサリー作品展
【開催期間】7月7日〜13日
【場所】STAGE銀座カフェギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館1F
電話:03-3572-6495
JR新橋駅銀座口 徒歩2分
東京メトロ新橋駅3・5出口 徒歩1分
東京メトロ各線銀座駅B6出口 徒歩6分
銀座ナインショッピングセンター1号館1階の貸しギャラリーです。
週替わりで、個展、グループ展を開催いたします。
展示スペースご利用のご希望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
手作りガラスアクセサリー作品展
トンボ玉の作家さんHANAKO ROCHARDSさんとカリンバでコラボしました。10年以上前に彼女のトンボ玉に一目惚れ。まるで小さな宇宙です。
他にも20人程のガラス作家さんの作品が展示されており見応えありです。
お時間ある方は是非、見にきて下さい。13日は僕も在廊してます。
HANAKO ROCHARDS
http://www.hanako-richards.com/
『L'ami de L'ami 展』
手作りガラスアクセサリー作品展
【開催期間】7月7日〜13日
【場所】STAGE銀座カフェギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館1F
電話:03-3572-6495
JR新橋駅銀座口 徒歩2分
東京メトロ新橋駅3・5出口 徒歩1分
東京メトロ各線銀座駅B6出口 徒歩6分
銀座ナインショッピングセンター1号館1階の貸しギャラリーです。
週替わりで、個展、グループ展を開催いたします。
展示スペースご利用のご希望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
2013年6月13日木曜日
6/20 平和の火でキャンドルナイト@ヒュッケ
夏至の日を前に
《平和の火でキャンドルナイト@ヒュッケ》
平和の火(広島原爆の残り火)のキャンドルナイト。
星野村で灯されつづけているこの火は、平和への願いと祈りがこめられた未来に届ける希望の火だと気づきました。
ロウソクに灯されるこの火を前に
あなたは何を想うでしょう?
カリンバの優しい音色を聴きながら
未来に想いを馳せ、特別な火とともに心静かなひとときを過ごしませんか?
日時:6月20日(木)
場所:すうぷ屋Hygge(2F)
19:00 OPEN
お食事タイム
20:00 Srart
☆星野村の平和の火を灯します。
☆火の由来についてのDVD鑑賞。
☆Sageさんのカリンバ演奏で心静かに火と過ごします。
☆星野村に火を取りに行ったKIMIKOのお話
会場:すうぷ屋Hygge(ヒュッケ)
http://www.soup-hygge.com/hyggetop2.htm
場所:東京都小平市たかの台43-10
アクセス:西武国分寺線鷹の台駅より徒歩2分
Tel: 042-343-3808
参加費:2000円食事付き+ドリンク1オーダー
定員:12名 要予約
◆申し込み先 (人数・連絡先をお知らせください)
電話:08050744007(繋がらない場合は留守録に入れてください)
メール:
peace.move.move☆gmail.com(☆→@)
いのちの未来プロジェクト 田辺
☆平和の火
68年間前に広島から九州まで運ばれ大切に守られている広島の原子爆弾の残り火です。
http://www.1pi-ce.jp/ja/piecefire.html
☆カリンバ:Sage(セージ)
自然の中にいるような
あるいは宇宙を感じさせる音は
いつまでも聴いていたくなる・・・。
昨年は被爆者の三登浩成さんの案内のもと広島公園をまわり原爆供養塔前で演奏。
またNO NUKES GIG 2011では チェルノブイリの歌姫ナターシャ・グジーと共演。国境を越え平和な未来を願って演奏を行う。
☆KIMIKO
2006年から3年間広島に住んだ際 被曝証言を聞き衝撃を受け、次世代そして世界に伝える為、被爆者のお話を聴く&LIVEなどを企画・主催。
世界を旅し原爆そして原発に警鐘を鳴らしてきた被爆者の橋爪文さんの「少女十四歳の原爆体験記」改訂版出版(2011.12)を補佐。
昨年より自らの言葉で思いを伝えて行くことの大事さに気づき、今年5月には「ヒロシマを翼に」トーク(KIMIKO)&LIVE(AKIRA)を企画し想いを伝えた。
主催:いのちの未来プロジェクト
《平和の火でキャンドルナイト@ヒュッケ》
平和の火(広島原爆の残り火)のキャンドルナイト。
星野村で灯されつづけているこの火は、平和への願いと祈りがこめられた未来に届ける希望の火だと気づきました。
ロウソクに灯されるこの火を前に
あなたは何を想うでしょう?
カリンバの優しい音色を聴きながら
未来に想いを馳せ、特別な火とともに心静かなひとときを過ごしませんか?
日時:6月20日(木)
場所:すうぷ屋Hygge(2F)
19:00 OPEN
お食事タイム
20:00 Srart
☆星野村の平和の火を灯します。
☆火の由来についてのDVD鑑賞。
☆Sageさんのカリンバ演奏で心静かに火と過ごします。
☆星野村に火を取りに行ったKIMIKOのお話
会場:すうぷ屋Hygge(ヒュッケ)
http://www.soup-hygge.com/hyggetop2.htm
場所:東京都小平市たかの台43-10
アクセス:西武国分寺線鷹の台駅より徒歩2分
Tel: 042-343-3808
参加費:2000円食事付き+ドリンク1オーダー
定員:12名 要予約
◆申し込み先 (人数・連絡先をお知らせください)
電話:08050744007(繋がらない場合は留守録に入れてください)
メール:
peace.move.move☆gmail.com(☆→@)
いのちの未来プロジェクト 田辺
☆平和の火
68年間前に広島から九州まで運ばれ大切に守られている広島の原子爆弾の残り火です。
http://www.1pi-ce.jp/ja/piecefire.html
☆カリンバ:Sage(セージ)
自然の中にいるような
あるいは宇宙を感じさせる音は
いつまでも聴いていたくなる・・・。
昨年は被爆者の三登浩成さんの案内のもと広島公園をまわり原爆供養塔前で演奏。
またNO NUKES GIG 2011では チェルノブイリの歌姫ナターシャ・グジーと共演。国境を越え平和な未来を願って演奏を行う。
☆KIMIKO
2006年から3年間広島に住んだ際 被曝証言を聞き衝撃を受け、次世代そして世界に伝える為、被爆者のお話を聴く&LIVEなどを企画・主催。
世界を旅し原爆そして原発に警鐘を鳴らしてきた被爆者の橋爪文さんの「少女十四歳の原爆体験記」改訂版出版(2011.12)を補佐。
昨年より自らの言葉で思いを伝えて行くことの大事さに気づき、今年5月には「ヒロシマを翼に」トーク(KIMIKO)&LIVE(AKIRA)を企画し想いを伝えた。
主催:いのちの未来プロジェクト
2013年6月10日月曜日
2013年6月9日日曜日
6/22 夏至のキャンドルナイト YOGA
浜田里佳さんのYOGAとのコラボです。夏至という太陽のエネルギーの強まる時期に、カリンバとキャンドルとハーブのアロマで深いリラクセーションを体験してください。
オマケ(里佳さんはhitomiさんの先生だったりするようです。
http://fairica.blog5.fc2.com/?no=481)
日 程:6月22日(土)
時 間:17:00〜18:45 カリンバライブ付きキャンドルリラクゼーションヨガ
19:00〜 ベジカフェ
参加費:3800円(ヨガ+カリンバライブ)
※参加費の一部が、東日本大震災の復興基金に寄付されます。
定 員:12名 先着順となります。
場 所:Studio Mata恵比寿
持ち物:動きやすい服装でお越しくださいorお持ちください。
ヨガマット(レンタルマットあります。別途300円)
※アルコール、飲み物、食べ物など持ち込みOKです。
予約はこちら
http://www.fairica.com/reservation/
備考欄に人数と食事予約をお知らせください。
ヨガ後は、野菜をたっぷりつかったアジアンベジごはんやスイーツ、飲み物などをご用意しています。お時間のある方は、ぜひ楽しんで行ってください。
アジアンベジビュッフェ 1,200円
○ベジガパオ〜グリーンライスで〜
○レンズ豆の優しいスープ
○厚揚げのスイートサワーソース
○パクチーポテト
○春菊と厚揚げのタイ風サラダ
○ベジタリアン生春巻き
○バナナのココナッツミルク煮
飲み物 各300円
○フルーツたっぷりサングリア
○酵素ジュース
*ヨガ経験のない方もお気軽にご参加ください。
*安定期に入っている妊婦さんもご参加できます。
*ヨガのみの参加も可能です。
浜田里佳/福岡県出身
20代前半よりモデルとして活動を始め、数多くのCMや広告等で活躍。
その頃よりヨガや気功、自然治癒学、西洋、東洋医学、整体、マクロビオティック、アーユルヴェーダ、ボティワーク、ホリスティック医学、人智学等さまざまな専門分野を学び始める。
2003年より本格的に様々な師のもとヨガを学び、現在は都内でハタヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガ、ヴェレダベビーリズムオイリング、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、キッズヨガの指導を行う。
「自分らしく心地よく」暮らすため、「自分らしく自由に」過ごすため、
生活にヨガを取り入れ、ヨガをもっと身近なものものにしていきたいと思っている。
日本マタニティヨーガ協会指導者ベーシックコース修了
ヴェレダベビーリズムオイリング指導者コース修了
ピーターウォーカーベビー・キッズヨガ&産後ソフトヨガ指導者コース修了
友永ヨーガ学院指導者コース
オマケ(里佳さんはhitomiさんの先生だったりするようです。
http://fairica.blog5.fc2.com/?no=481)
日 程:6月22日(土)
時 間:17:00〜18:45 カリンバライブ付きキャンドルリラクゼーションヨガ
19:00〜 ベジカフェ
参加費:3800円(ヨガ+カリンバライブ)
※参加費の一部が、東日本大震災の復興基金に寄付されます。
定 員:12名 先着順となります。
場 所:Studio Mata恵比寿
持ち物:動きやすい服装でお越しくださいorお持ちください。
ヨガマット(レンタルマットあります。別途300円)
※アルコール、飲み物、食べ物など持ち込みOKです。
予約はこちら
http://www.fairica.com/reservation/
備考欄に人数と食事予約をお知らせください。
ヨガ後は、野菜をたっぷりつかったアジアンベジごはんやスイーツ、飲み物などをご用意しています。お時間のある方は、ぜひ楽しんで行ってください。
アジアンベジビュッフェ 1,200円
○ベジガパオ〜グリーンライスで〜
○レンズ豆の優しいスープ
○厚揚げのスイートサワーソース
○パクチーポテト
○春菊と厚揚げのタイ風サラダ
○ベジタリアン生春巻き
○バナナのココナッツミルク煮
飲み物 各300円
○フルーツたっぷりサングリア
○酵素ジュース
*ヨガ経験のない方もお気軽にご参加ください。
*安定期に入っている妊婦さんもご参加できます。
*ヨガのみの参加も可能です。
浜田里佳/福岡県出身
20代前半よりモデルとして活動を始め、数多くのCMや広告等で活躍。
その頃よりヨガや気功、自然治癒学、西洋、東洋医学、整体、マクロビオティック、アーユルヴェーダ、ボティワーク、ホリスティック医学、人智学等さまざまな専門分野を学び始める。
2003年より本格的に様々な師のもとヨガを学び、現在は都内でハタヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガ、ヴェレダベビーリズムオイリング、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、キッズヨガの指導を行う。
「自分らしく心地よく」暮らすため、「自分らしく自由に」過ごすため、
生活にヨガを取り入れ、ヨガをもっと身近なものものにしていきたいと思っている。
日本マタニティヨーガ協会指導者ベーシックコース修了
ヴェレダベビーリズムオイリング指導者コース修了
ピーターウォーカーベビー・キッズヨガ&産後ソフトヨガ指導者コース修了
友永ヨーガ学院指導者コース
6/15 万華鏡展「光のオムニバス 扉の向こうへ」エンディングパーティー
6/3(月)から始まった万華鏡展「光のオムニバス 扉の向こうへ」のエンディングパーティーにて
ライブ演奏を行います。万華鏡の映像とのコラボレーションです☆
これに合わせて製作された高
品位万華鏡映像作品『kaleido vision Kanata』に音楽アーティストとして参加しています。
作品は同日、現地にて発売予定(予定価格 \3,000-/ 6作品収録)。
※DMにはDVDとありますが、品質を考えBlu-rayのみの発売となりました。ご注意ください。
【光のオムニバス「扉の向こうへ」エンディングパーティー】
6/15(Sat)☆入場無料☆
『kaleido vision Kanata』披露
Live Sage(Kalimba)/小川恵生(歌)
小野寺慶子/万華鏡展
光のオムニバス「扉の向こうへ」
2013年6月3日(月)-15(土)
ストライプハウスギャラリー
TEL:03-3405-8108 FAX:03-3403-6354
e-mail:info@striped-house.com
日曜休廊
光のオムニバス「扉の向こうへ」
そのちいさな覗き口のむこうは 不思議の国の始まり
閉じ込められた光のかけらが 現れては消え
消えては現れ
鏡の迷宮へいざなう
それはいつ始まり
そしていつ終わるともしれない
果てしない光の回廊
泡沫のような
光のかけらが現れては消え
消えては現れ
いつか見た夢と重なる
それはいつ始まり
そしていつ終わるともしれない
果てしない光のオムニバス
儚く無垢な
光のかけらは
現れては消え
消えては現れ
人の中のこどもに囁く
さあ<扉の向こうへ>
小野寺 慶子 Keiko Onodera
1973 桑沢デザイン研究所 ドレス研究科卒業
1974-80 服飾デザイナーとしてアパレル会社にて勤務
1990〜 アトリエ太陽の子の講師となり、自宅にて「こどもの造形教室」を始める
2003 万華鏡展覧会にて本格的万華鏡と出会い収集を始める
2006〜 ステンドグラス技法によるガラスの万華鏡制作を始める(すてんどぐらす彩家 下荒磯氏に師事)
2009 オリジナル万華鏡(レイヤードシリンダースコープ)の制作を始める
2010 第18回 谷中芸工展2010にて「光で綴る12の万華鏡」展開催
12ヶ月の季節をテーマにしたオリジナル万華鏡を発表
2011 仙台万華鏡美術館にて「薔薇の万華鏡展」に出品
第19回谷中芸工展2011にて小品展
銀座ギャラリー悠玄「おしゃべりなアート展」出品
仙台万華鏡美術館「和の万華鏡展」出品
2012 仙台万華鏡美術館「ひなの万華鏡展」出品
仙台万華鏡美術館「星の万華鏡展」出品 [万華鏡楽会賞受賞]
第20回谷中芸工展2012にて小品展
銀座ギャラリー悠玄「おしゃべりなアート展」
2013 個展 光のオムニバス「扉の向こうへ」
2013年6月6日木曜日
6/9 A-sha FREEDOMS@吉祥寺 Planet K
6/8,9 JAP NIGHT vol.21
"Rock Saves The Earth vol.8"
『闇より光の世界へと』
6/8 Black Darkness Night
6/9 White Bright Light
@吉祥寺 Planet K
0244-21-7783
Open 17:00 Start 18:00
adv. \3000 door \3500
A-sha FREEDOMSは
6/9(日)の18:00〜18:45。
Vo. A-sha
G. Terutaka
Per&Kalimba. Sage
Dr. Daiji
【お問い合わせ/ご予約】
0422-46-1436
JAP工房
2013年4月22日月曜日
4/27 ARTGYPSY ARTSHOW
ARTGYPSY ARTSHOW
guest musician Sage
- wor un nociw 水の星 -
2013.4.27sat
高尾いまここcafe杜丸
2000yen+1order (要予約)
タイムスケジュール
18:30 open
19:00~ Sage live
20:00~ ARTSHOW
ARTGYPSY
ekaki ∀KIKOとdj NOBUYAの夫婦ユニット。「命とつながり」をテーマに個展や様々な空間の中でDJ、∀KIKOの絵の映像インスタレーション ポエトリーリーディングを行い、訪れた土地に暮らす表現者達と共に「何かを創る」そんなコラボレーションを「ARTGYPSY ARTSHOW」と称し地球上で旅を続けている。
2013年3月20日水曜日
3/28 「le temp liniere」 Live
Sage+コイケ龍一 ライブ!
~ カリンバ × カリンバ ~
時間:20:00 start (19:30 open)
参加費:1500円
場所:from Earth Cafe OHANA
◉アフリカの民族楽器カリンバ(親指ピアノ)をもちいて様々な音世界を紡ぎ出す二人が2012年六本木のフレンチレストランからカリンバインストアルバムを発表。
登録:
投稿 (Atom)